肛門科なら大阪の松崎智彦診療所 痔治療の専門医です
TOP
Greet
Clinic
Medical act
Medical report
> 手術
局所麻酔下に肛門周囲膿瘍を切開し、膿を搾り出す治療法です。肛門周囲膿瘍では膿が排出されれば、痛みがとれ、発熱もおさまることが多いです。
なかには何かのはずみで膿瘍が破れて、自然に泄膿されるケースもあります。しかしこの場合は急性炎症がおさまっただけで、炎症や膿が体の中に残ります。これがやがて痔ろうとなります。ですから肛門周囲膿瘍を疑う場合は必ず医師の診察を受けて下さい。
ゴム輪を使って痔ろうの膿の管(ろう管)を切り開く方法です。ろう管の入り口から出口にゴムひもを通し、肛門の外側でやや強めに縛ります。すると、ゴムが 組織に食い込んでゆき、徐々に組織が切り開かれます。途中で何度かゴムを縛り直し、数週間から数ヶ月でろう管が切除されます。
この治療の利点は時間をかけて組織を切断することで、組織が再接合する時間もできるため、後で述べます、痔ろう切開開放術よりも組織の損傷が少なく、肛門機能上も安全であることです。ただ、長い日数が必要であること、肛門部に痛みが生じるケースがあること、さらにろう管が深いケースでは行えないこと などの難点があります。
以下に述べる手術は設備の関係で、当診療所では行っておりませんが、参考のために説明させていただきます。
痔核に続く動脈を根元でしばり、放射状に痔核を切除する方法です。 下半身麻酔で行い、1~2週間の入院が必要となります。
痔ろうの膿の管(ろう管)を入り口から出口まで切り開いて、すべて切除する方法です。この手術も下半身麻酔で行い、1~2週間の入院が必要となります。
当院の内科・肛門科は全て保険適用です。
大阪市内で内科・肛門科を診療している松崎智彦診療所では、医療事務・受付・ナースを募集しております。
地下鉄千日前線桜川駅7番出口すぐ
肛門科(痔治療)のプライバシーに関わる病気は、街中や人通りの多い通りなどは人目が気になってしまいます。当診療所では、桜川駅7番出口すぐのビル2階で患者様をお迎えしております。
診療科目:肛門科・内科
〒556-0022
大阪府大阪市浪速区桜川2丁目2-31
ザクロコーポレーションビル2階
午前診療 10:00 − 13:00
午後診療 15:30 − 19:30
休診日:日曜日、祝祭日
※受付時間は終了30分前まで
※土曜日のみ診療時間18:00まで